最近のトラックバック

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月17日 (土)

インターネット上の誹謗中傷の投稿者に関する情報開示のための新しい裁判手続(発信者情報開示命令事件)について

以前も当ブログでご紹介させて頂いた、インターネット上の誹謗中傷の投稿者に関する情報開示のための新しい裁判手続(発信者情報開示命令事件)が、本年101日より始まります。

これまでインターネット上の誹謗中傷の投稿者に関する情報開示については、(1)SNSの運営者等のコンテンツプロバイダに対して仮処分を申立てた上、仮処分の結果経由プロバイダからのアクセスに関する情報の開示を受ける(2)経由プロバイダに対して訴訟を行い、勝訴して経由プロバイダの契約者に関する情報の開示を得るという二回の裁判手続を経る必要がありました。二回の裁判手続を要することから、時間もかかり、その間に経由プロバイダのログ保存期間を徒過し、時間切れで特定に至らないということも残念ながらあります。また、投稿者が電話回線でMVNOを使っている場合等複数の経由プロバイダが関わる場合、二回の裁判手続では終わらず、さらに裁判をしなければ特定に至らないと言うこともありました。

本年101日から始まる発信者情報開示命令事件は、コンテンツプロバイダに情報を開示させた上、経由プロバイダの発信者情報の保全を行い、経由プロバイダに情報を開示させるという一連の手続を一つの裁判手続の中で完結するようになります。これは投稿者が電話回線でMVNOを使っている場合等複数の経由プロバイダが関わる場合も同様です。

また、近時海外の主なSNS事業者が日本国内での登記を行なったことより、SNSの誹謗中傷の投稿者に関する情報開示は従前より容易になっています。従前、海外の本社の登記の取寄費用が必要になったり、訴訟書面を海外の本社に送付する必要があったことから手続にハードルがありましたが、現在はそうした問題は解消されております。

このように、インターネット上の誹謗中傷の投稿者に関する情報開示については法改正等により従来よりも円滑に行なわれるようになります。誹謗中傷にお困りの場合にはお早めに弁護士に相談されることをお奨め致します。

弁護士 大窪和久

2022年9月14日 (水)

9月の神山ゼミのお知らせ

神山ゼミを以下の要領で開催いたします。

 

【9月】

 

日時:9月21日(水)午後6時~

 

場所:zoomでのオンライン開催

 

【備考】

 

法曹,司法修習生を対象にした刑事弁護実務に関するゼミです(今回はオンライン開催につき、参加者を法曹あるいは司法修習生のみとさせていただきます)。 刑事弁護を専門にする神山啓史弁護士を中心に,現在進行形の事件の報告と議論を通して刑事弁護技術やスピリッツを磨いていきます。

 

特に,実務家の方からの,現在受任している事件の持込相談を歓迎いたします。

 

方針の相談や,冒頭陳述・弁論案の批評等,弁護活動にお役立ていただければと思います。

 

なお,進行予定を立てる都合上,受任事件の持込相談がある場合には,参加連絡の際にその旨お伝えください。

 

参加を希望される方は予めメールにて,下記の事項を嶋田碧(shimadasakuragaoka.page)までご連絡下さるようお願いします。その後参加用のURL等をお送りいたします。

 

※スパム対策として,@を全角にしています。半角の@に変換して送信してください。

 

 

[件名]9月の神山ゼミ

 

[内容]

 

・氏名:

 

・所属

 

・メールアドレス:

 

・持込相談の事件がある場合にはその旨

 

皆様のご参加をお待ちしています。

 

弁護士 嶋田碧

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ