« 3月,4月,5月の神山ゼミ | トップページ | 66期スタッフ弁護士内定者対象の事務所訪問について »

2013年3月 5日 (火)

交通事故の示談とは?保険会社基準とは?

交通事故の相談をよく受けます。中でもよく聞かれることの多い質問が「加害者の任意保険会社から、保険会社の基準という金額案を示されました。示談に応じないといけないですか?」というものです。
 
この質問には一般の方が誤解しやすい2つのポイントが隠されています。

 ひとつは、応じないといけない示談案など世の中に存在しないとうことです。示談というのは、要するに当事者双方がその案に了承して合意するということです。あくまでも了承するかどうかは自由です。内容について了承したくなければその示談案を蹴り、引き続き交渉を続けることが可能です。いったん示談が成立すれば、その内容(交通事故であれば賠償金額)にこれ以上は文句を言うことができなくなります。だからこそ、合意するかどうかは慎重に判断しなければなりません。

 このような質問を受ける度に、保険会社の担当者は示談というものがそもそもどのようなものなのか素人の方に一切説明していないのだなと苦々しく思います。

 もうひとつのポイントは保険会社基準なるものがあたかも絶対の基準のように思われてしまっていることです。損害保険会社には確かに交通事故被害者に対して賠償金額を提示する際の内部の基準というものが存在します。それに従って、実際、多くの示談を行っているのも事実でしょう。

 しかし、よく考えてみて下さい。加害者は元々保険会社と自賠責保険では賄いきれない部分をカバーしてもらおうと思い、任意の保険契約をしていたはずです。通常、無制限の賠償特約になっており、そこで賠償されるべき金額は、法律的見地から被害者が加害者に請求できる額となります。保険会社の基準で支払えばよいという約束にはなっていません。保険会社の基準というのは決して絶対ではなく、単なる自主基準であり、被害者がそれを尊重する必要はありません。しかもその中身は我々法律家から見てかなり低いことが圧倒的に多いのです。

 弁護士が交通事故の相談を受けた場合、真っ先に検討するのは通常、多くの裁判例を集積して作成されている「民事交通事故訴訟 損害賠償算定基準」(いわゆる「赤い本」)の基準です。保険会社の担当者などと交渉する際には、保険会社の基準は一蹴します。先方も弁護士が相手である以上「赤い本」をベースに検討し直さなければならないと考えているのが通常です。

 「我が社の基準で算定しています」という決まり文句は、1円でも支払いを少なくしたい保険会社が意図的に、それが絶対の基準であるかのように思わせる常套句です。

 疑問や不安をお持ちの方はぜひ弁護士にご相談下さい。

(亀井真紀)

桜丘法律事務所のHPはこちら。

ウェブ上の簡易な無料相談もやっています。こちらへどうぞ。

« 3月,4月,5月の神山ゼミ | トップページ | 66期スタッフ弁護士内定者対象の事務所訪問について »

民事事件」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 交通事故の示談とは?保険会社基準とは?:

« 3月,4月,5月の神山ゼミ | トップページ | 66期スタッフ弁護士内定者対象の事務所訪問について »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ