地域活動支援センター「はるえ野」訪問日記(1)
先日,江戸川区にある地域活動支援センター「はるえ野」を訪れました。
はるえ野は,NPO法人東京ソテリアという,障害者を病院に閉じ込めるのではなく,社会の中で生活させることを目的とした組織が運営しているセンターです。
はるえ野は,ソテリアに入居する人以外でも,1日100円で利用できるようになっています。
利用者は,交流室でテレビを見たり,楽器を弾いたり,集まってきた人とおしゃべりをしたり,お菓子を作って食べたり,自由に伸び伸びと過ごしています。
あるいは,生きることに行き詰まったとき,センター職員に相談をしたり,関連施設に出向く際に職員の同行をお願いすることもできます。色々な関係者と連携を図ることでトータルサポートを受けられるよう,手配してくれたりもします。弁護士の訪問も,この一環です。
心を病んでしまった人たちは,時には死にたいと言って暴れたりもするので,病院に閉じ込めておけばよいという結論に簡単に傾きがちですが,ソテリアやはるえ野の職員は,人生の中で心を病むことは誰にでも普通に起こることであり,地域社会の中で見守ることが大事だという使命感を持って,ほとんど年中無休で活動しています。
ところで,はるえ野を訪れて1日皆と過ごして驚いたことは,このような使命感を持って活動しているセンターのスタッフにも,病歴を持つ人がかなりの人数存在したことです。
彼らは,健常者と何ら変わるところがないように見えます。
また,利用者の中にも,健常者とほとんど変わらないように見える人たちがいます。
結果的に,スタッフと利用者の区別がつきません。
それなのに,障害者というレッテルを貼り,人生の落伍者であるかのように扱うのは,彼らに対してとても失礼なことだし,間違った認識だと言えます。
聞いたところによると,人生の中で一度は心を病んだことがある人の割合は,10人に1人という高確率なのだそうです。
つまりは,誰でも心を病む可能性があるし,誰でも立ち直ることができるのです。
…続きます。次回訪問は,約2週間後です。
(石丸)
最近のコメント